こんにちは!お久しぶりです。
この1年、プログラマ寄りに迷走爆走して無料マンガ一括検索サービス「マン鉄」を作ったことも、新型コロナウイルスによって地球人みんなで異世界に突入したことによる色々もすっ飛ばして、シャインシャインしてみたいと思います。
もうすぐ4歳になる子供との生活で、今時のYoutubeについてすっかり学ばされました。
HIKAKINもHIMAWARIチャンネルも好きです。
これらの有名人気YouTuberに共通していることは、子供のお友達になってくれるということですね。
一人っ子の内向的母としては、子供の友達になってくれる存在は本当にありがたいものです。
ましてや、2020年4月より、緊急事態宣言、外出自粛。
YouTubeという存在は、家に居て接触無しに遊んでくれるのですから、救世主と言っても過言ではありません。
そんな我が家のFire TV Youtubeで、ペッパピッグ、BabyBus…次々とおすすめ動画が表示されるのですが、聞き覚えのない番組が?!
マロ…なんだって?
「…それって、お茶の子シャインシャインなんじゃないの?」
「は?」
すっとぼけたウニらしきキャラクター。
唐突に始まるサンバのリズム。
「♪お茶の子シャインシャイン
膝からアジサイ♪」(?!)

「♪パカポコピンティン
パピプペポンポン♪」

…ここまではどうにか堪えていた私と夫。
しかし、サビが攻めてきます!!
「♪スッッ!!!ポン!!!
スッポンポン!!♪」

「♪ス!!!ッポン!!!!
スッポンポーーーン!!!!!♪」

私と夫陥落、爆笑。
それがお茶の子シャインシャイン、マロズイとの衝撃的な出逢いでした。
マロズイチャンネルは無い。バンダイナムコチャンネルの1シリーズ
もくじ
これは!チャンネル登録しないと!
でも自動再生で過ぎてしまった!
マロなんとか…だっけ?
お茶の子シャインシャインで音声検索出るか?
おお出た!マロズイチャンネル、登録できる?ってかこれ
バンダイナムコチャンネルやんけ!!
マロズイのかわいいアイコンを登録したかった気分でしたがそこは叶わず。
マロズイの基本ストーリー
1話は、ウニっぽい「マロン」と、白黒の生物「ズイミー」が、海岸に打ち上げられたエイの子供と出会うところから始まります。

ウニのほうはグラサンとヘッドホンでスカしてるし、白黒の謎生物のほうは変声器だし、何が起こるのかと思えば、エイの子供の「悩み」に対して、ウニっぽい「マロン」が、
「それってお茶の子シャインシャインなんじゃないの?」
と、ブレインぶるパターンになります。
「は?」
そこへ相方のズイミーが凡人っぽく返します。
からの、冒頭のハイテンションなシャインシャインスッポンポンと共に、マロンのアドバイスが炸裂するのです。
(しかし1話に至っては具体的な案もなく、「それってシャインシャイン」の勢いだけでエイの子供のオスはヤル気が漲ってきた、とかで解決します)
DJマロンのアドバイスは、メロンを食べたい時には「きゅうりにハチミツ」など、「OH!MYコンブ※」ネタが多発しますが、「もっと遊びたいのに早く帰らなきゃいけない」という悩みには「遊び始める時間を早くしよう!」など、子供向けチャンネルらしい真っ当なアドバイスを繰り出すこともあります。
※OH!MYコンブ 1990年から連載していた子供向けチープグルメ漫画で、原作は秋元康。
そのようなテンポ良くテンションの高いショートストーリーアニメがマロズイのメイン構成となります。
キャラクターを大解剖
DJマロン

キャラクターを大解剖するまでもなく、DJマロンはスッポンポーンのサビの一番良いところで、スカしたグラサンもトゲのついた殻も外れ、物理的に解剖されたみたいになります。
一番のマロンの見所はさておき、そもそも彼らはどんな生き物なのでしょうか。
公式ページで確認してみました。
ああ、Vtuberなの?!そうですか。
マロンは栗?!ウニでしょ…
マロンのプロフィールから、意外な生態がわかってきます。
・歌が得意な音楽の大学に通っている大学生。
https://www.bandai.co.jp/fanfun/summer/2019/
・ずっとテンションが高く、おしゃべりが大好き。
・ふわふわと栗の殻で浮いている。
本体の黄色い部分はほくほくしてるらしい。
・ズイミーのツッコミ役。
・無表情なズイミーの感情に合わせ音楽や照明を変えることが得意。
大学生?!大学生なんだ…。
「うーたん」みたいなモノだと思ったのに…。
本当にツッコミ役なの?普通テンション低いほうがツッコミだよね。自分でツッコミだと思ってる天然ボケなんじゃないの?シャインシャインなんじゃないの?
それから栗の殻?本当に?
マロン?いや。絶対ウニでしょ。嘘つかないでよ。証拠上がってるよ?
…などなど、ツッコミが止まらなくなります。
「DJマロンは栗じゃなくてウニ説」については、別途記事にしたいと思うくらい確信しています。栗だということには納得いきません
笑)
MCズイミーはバク?

一方でズイミーはどうでしょうか。
・掃除が得意。
https://www.bandai.co.jp/fanfun/summer/2019/
・音楽が好き。
・MCだけどそんなに喋らない。
マロンの言葉からかいつまんでたまに韻をボソッっと踏む。
・立っているときは常に縦揺れしている。
・平和主義。
そのままやんけ。
あまり意外性の無いプロフィールとなっていますが、そもそもなんの生物かという点がわかりにくくなっています。
しかし、よく観察することで見えてきます。
- 体の半分半分の白黒
- 顔の横に垂れている突起
そのことから、ズイミーは「バク」であるという可能性が大変濃厚です。
そのほかに出てくるキャラクターは、ほとんどがエイです。
ついに明らかに!マロンとズイミーの以外な関係性
謎が謎を呼ぶマロンとズイミーの生態ですが、更に意外な関係性が、明らかになります。
すっとぼけたDJマロン、やれやれ系のMCズイミー。
ずっとあの本編の調子が続く、芸人コンビみたいな関係だろうと思いきや、意外や意外。
一歩家に帰ればイチャイチャしてるんですよ。あの子達。
あいつら、夫婦ですよ。ほぼ夫婦ですよ。
すみません。かなり動揺してしまいました。
どこでその現場が観られるかというと、こちらです。
「ゆるっとマロズイ」
いや、ゆるっとじゃないでしょコレ。
ラブラブやんけ。
もうラッッブラブ。
本編では、素っ頓狂なすっとぼけたアドバイスをぶん投げてくるマロンさん。
すごいデレデレ。

めっちゃ女の子。
いや、女でも男でもいいんですが。ほんとどうでもいいんですが。
マロンの外での飛ばし具合と、家の中での甲斐甲斐しさ、デレデレ具合に複雑な思い、なぜか胸が掻き乱されます。
ただの中毒性のあるミニアニメかと思いきや、やってくれますね!
キャラクター声優について
さてさて!中の人コーナーです。
DJマロン
「djマロン 声優」…決定打がない…
「djマロン 声優 誰」…他の人も検索した形跡が…しかし…わからない…。
誰だ、誰なんだ。
「DJマロンの声優はこの人」という明示が見つからないんだが!
だが!
だが!
おそらくこの方でしょう。
「ぴっちょり〜な」さん
「撮影のお手伝い」…??
やはり、声をあてているとは書かれていないけれど、かなりクロに近いですね。
短い本人動画を再生すると、たしかにDJマロンに似ている!
それ以外の情報は、事務所HPにもなく…
ぴっちょり〜なさんのYoutubeを見てみます!
最高じゃないですか…
なんと、サバゲー女子!!!!
サバゲー女子!!!!!
それに、DJマロンのあのトボけ賢さは並の人間には出せないと思っていました。
ぴっちょり〜なさんの並みの人間ではない賢い感じは、これはまさしくDJマロンの中の人ではないか?!
どちらにしろ、ぴっちょり〜なさんイイ!!
ということで、DJマロンの声優さんは、暫定ぴっちょり〜なさんということで…!
違ったらごめんなさい!
問い合わせ中です。
DJマロン自体がVtuberという設定なので、公にはできないかもしれないのですが…。
エイくん(♂)(うす緑)
レギュラーキャラエイくんも特徴的な声の演技ですが、未だ特定できず!情報求む!
エイちゃん(♀)(ピンク)
マロズイの中で一番常識人。エイちゃんは平凡な女の子ですが、奇抜な仲間に囲まれ、たまにこぶしある声でツッコミを上げたり許容範囲を超えてレロレロ言い出したりとても熱演です。
…が!
声優さん情報がまだ確認できていません!
エイ美ちゃん(♀)(黄色)
25話で引っ越して来た、新キャラのエイ美ちゃん。
エイ美ちゃんを演じているのは、人気VLIVER、「なう」さん!歌声が可愛いですね~!
「なう」さんは、ツイッターにもその旨を書かれているので一番特定が早かったです。
MCズイミー
もう一匹の主人公ズイミー。
DJマロンととても仲良く話していますが…。変声器ですが…。
やはり情報が見つけられませんでした(泣)
ごめんなさい!
未公開情報多し!!
踊っているレギュラーキャラクターはDJマロン以外ほぼわからず!
確定しているのは新キャラのエイ美ちゃんのみという惨敗の結果となりました!
制作陣
キャラクターデザイン
悔しいほど可愛いキャラクターデザインはアメヒロさん!
アニメ作家さん
アニメ作家尾中たけしさん!マロズイを送り出してくれてありがとうございます!
尾中さん…
うちのキャラクター使いませんか(笑)
動かしてあげたいのですが、なかなか着手できません。
CGアニメーション
CGアニメーションはどなただろう?!
マロズイは動きがほんと凄く細かくて可愛いんですよ!!踊りもですが、話しているときのズイミーの口の動きとか…。
英語版もあるよ
英語版マロズイの「スッポンポン!」は、英語では「Push Push On!」になります!
これからもっとクるマロズイ
皆さん、2020年5月現在、様々な活動が制限され、心身が落ち込みやすいと思います。
そんな時に、マロズイを観てみて下さい。
マロズイ、「スッポン、スッポンポン!」を幾つか観たら、頭から離れなくなるでしょう。
考えてもどうしようもないことに思考を囚われるよりは、シャインシャインのほうがいいんじゃないかと、実際に経験して思いました。
喧嘩になりそうな場面でも「それって…、お茶の子シャインシャインなんじゃないの?」と始まり、ダンスで円満解決するというルーチンができました。
マロズイはもっともっと認知されたら良いと思います。
民法でも流して、全人類をシャインシャインにしたほうがいいと思います。
大変おススメなコンテンツです!